庭先の四季

庭先や散歩で撮った花や動植物、四季の風景等の写真中心に綴ります。

催花雨に促されて咲く庭の花

昨日は昼頃に激しい雨が降りましたが・・

この時期に降る雨は、花や樹に養分を与え開花を促すことから、
養花雨(ようかう)又は催花雨(さいかう)などと呼ばれている
そうです。

同じような意味で、春先に降る雨は甘雨(かんう)、慈雨(じう)
などさまざまな呼び方もあります。

いかにも昔から、人々が花が咲きほこる春を待ち望んでいる気持
ちが伝わってくるような言葉です。

昨夜は、そんな雨上がりの散歩で見た催花雨に促されたように咲き
だした
桜(ソメイヨシノ)の開花第一報をアップしましたが・・

季節の花の開花情報を他に先駆けていち早く発信するのも、ブログ
の愉しみの一つですね♪。!(^^)!

今日は春の雨に促されたように咲き出した庭の花をアップします。

庭のユスラウメの花が咲き出した。

 

ハナカイドウの紅い蕾も膨らんで、もう直ぐ開花。

 

収穫も愉しみ、スナップエンドウの白い花。

 

水仙

 

大輪の紅い椿。

 

白い椿。