庭先の四季

庭先や散歩で撮った花や動植物、四季の風景等の写真中心に綴ります。

背中の模様が面白い?ラミーカミキリ

フィールド散歩で、ラミーカミキリと出合った。

ラミーカミキリインドシナ半島、中国、台湾からの外来種で、
西日本や関東に分布している。

名前の由来は、明治初期に中国大陸から輸入されたラミーという
植物にくっついて入ってきたのでラミーカミキリになったらしい。

ライムグリーンと黒の模様が背中側から見た時に、胸にある2つの
黒い紋がパンダの顔みたいで、「直立したパンダ」のように見える
ということで・・

この色と模様のおかげでけっこうな人気者らしい。。

もっとも、どのように見えるかは人それぞれのようで・・

他にも、

礼服姿のキョンシー
ガイコツみたい
ベストを着たロボット
タキシードを着たガチャピン

など、いろいろな例えがあって面白い。(^.^)/~~~。

さてさて、あなたは何に見えますか?。

 

ヒメジョオンの花の上で小さな甲虫(ハムシの仲間?)が
いたので写真を撮って拡大して見ると・・

アレッ?気づかなかったが、花の下の方に
小さな白いハナグモがいた。

丸いヒメジョオンの花のリングの上でにらみ合う、
甲虫VSハナグモ

はてさて、この勝負どっちが勝ったのかな?。