庭先の四季

庭先や散歩で撮った花や動植物、四季の風景等の写真中心に綴ります。

青空に映える春の花々

昨日の彼岸の入りは寒の戻りで冷たい雨降りだったが・・

今朝は雨も上がり、青空も覗いて暖かさも戻ってくるようだ。

やはり青空を見ると、心も晴れ晴れとして気持ち良いものだ。

そんな春の散歩道に咲く青空に映える春の花々をアップします。

近くの里山の公園に咲く満開のシナミザクラ。

満開の白い花が青空に映えています。

 

白いコブシの花。

 

優しいピンクのヒメコブシの花。

 

桃色で咲く花モモ。

 

しだれ梅。

 

濃いピンクの寒緋桜。

 

黄色いマンサク。

 

トサミズキ。

 

豊後梅の花の上空には白い飛行機雲。

飛行機雲と言えば・・

2年前のNHK大河ドラマ麒麟が来る」の桶狭間の合戦の
終わりのシーンで、織田信長のバックに映った戦国時代の
夕焼け空に何と!飛行機雲が写っていた事を思い出した。

戦国時代の空に飛行機が飛んでる訳がないだろうが!!。

その時の事を2年前に書いた記事が下記、今でも時々
アクセスがあるけど・・

NHK関係者の方は誰か気付いてくれたかな?。。

興味ある方は、↓↓↓↓クリックして見てください。

アレッ!戦国時代の空に飛行機雲って何?

NHKのドラマでも時代劇や、戦国物は好きで現在放送中の
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も毎回楽しみに見てますが・・

NHKさん視聴料取ってるんだから、時代考証くらいしっかり
してもらわないと困るなぁ~(笑)。