今年の梅雨はもうとっくに明けたはずだが・・
このところ曇りや雨が続き、戻り梅雨のようなスッキリしない
日が続いて、ちょうど例年の梅雨末期のような感じ。
しかし雨が降って湿度は高いものの、気温は30度以下で
涼しくて過ごしやすい。
先日来の夏の強い日差しと暑さで、ぐったりしていた植物に
とっては恵みの雨で、庭の植物たちも元気を取り戻して活き
活きとして見える。
何と言っても水遣りをしなくて良いので助かるし、水道代も
かからず・・ まさに雨は天からの恵み?。
ものごとはすべて良い方へ考えたもの勝ちですね!(笑)。
今日の画像は夏の花散歩で撮ったキツリフネ他をアップします。
林床に今年もキツリフネが咲き出していた。

キツリフネの名前の由来は、花の形が帆掛船を吊り下げた
ように見える黄色の釣り舟から。

形がユニークなので、毎年この花との出遭いを楽しみにしている。
涼しげな青色で咲く桔梗の花。


白いくちなしの花。

赤いカンナの花。


キバナコスモス。

木槿の花。

夏空に向かって咲く凌霄花。

百日紅。
